ハイエース ローダウン

今日のお客様は、ハイエースにお乗りのY様。

今回は、ローダウンとシートカバーの取り付けです。
ハイエース ローダウン

使用するのはリムコーポレーションの38m/mブロックと前後の

バンプストッパー。フロントはトーションバーをくるくる・・でOK!
ハイエース ローダウン

ノーマルのクリアランスは煙草一箱チョイ。かなり空いてます。
ハイエース ローダウン
ハイエース ローダウン

大きい丸の中(えっ、薄くて見えない?良く見てよ)の黒い四角いのがブロック

こいつを板バネと車軸の間にかます→車軸が上がる→車高が落ちる。

車軸が上がる→フレームと車軸のクリアランスが減る→そこで赤い部品

薄型バンプラバーを純正のでかいのと交換→ストロークが確保される。
ハイエース ローダウン
フロントのトーションバースプリングは、棒をひねる事でコイルスプリングの

様な反力を生み出している。だから、ひねる力を弱めれば車高が落ちるが

同時にフワフワした乗り心地になり前後の硬さのバランスが悪くなる。
ハイエース ローダウン

今回はほどほどのダウン量なのでさほど気にならないでしょう。
ハイエース ローダウン
ハイエース ローダウン

続いてはシートカバーの取り付けです。
ハイエース ローダウン

クラッツィオのラグタイプのブラック 定価29.800円

安くなりましたよね~。昔は7~8万はしたと思いますし生地も硬くて、

取り付けに難儀しましたよ。
ハイエース ローダウン
この価格で、取り付けも楽で(ハイエースだったからな?)フィッティングも

上等!おススメです、 でも夏は暑くないのかな?いらぬ心配しちゃいます。

ハイエース ローダウン
完成!! 我ながらいい感じでダウンできたと思います。

これくらいのダウンでも乗り降りはだいぶ楽になるでしょう。
ハイエース ローダウン



同じカテゴリー()の記事
ハイエース
ハイエース(2011-06-02 00:03)

レクサスCT200h
レクサスCT200h(2011-04-25 21:17)

エルグランドX車高調
エルグランドX車高調(2011-04-10 09:18)

MOCO
MOCO(2011-04-09 17:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ハイエース ローダウン
    コメント(0)